スタッフブログ
スタッフブログ第22弾:山西より
投稿日:
カテゴリー:スタッフブログ
投稿者:山西
X'masにはケーキを、正月にはおもちを食べすぎて5kgも増えてしまった山西です💦
皆様、明けましておめでとうございます。
寒い冬の間に体調崩されたりしていませんか?
私は末端冷え性なのでしょうがをたくさん摂り体の内から温めるように意識しています。何かいい方法あればぜひ教えて下さいね!
話は変わりますが、2020年!!どんな年にしたいですか?
私はもっともっと皆さんの笑顔が見たいです。
その為にできることとして、アスライフは「住まいのお医者さん」なので、人間ドックならぬハウスドックを実施しようと思っております。
皆様の大事なお家をより快適に、より安心して、より楽しく過ごせるように今年も1年精一杯がんばります。
住まいのことならアスライフ山西までご相談ください^^
0120-125-881
皆様、明けましておめでとうございます。
寒い冬の間に体調崩されたりしていませんか?
私は末端冷え性なのでしょうがをたくさん摂り体の内から温めるように意識しています。何かいい方法あればぜひ教えて下さいね!
話は変わりますが、2020年!!どんな年にしたいですか?
私はもっともっと皆さんの笑顔が見たいです。
その為にできることとして、アスライフは「住まいのお医者さん」なので、人間ドックならぬハウスドックを実施しようと思っております。
皆様の大事なお家をより快適に、より安心して、より楽しく過ごせるように今年も1年精一杯がんばります。
住まいのことならアスライフ山西までご相談ください^^
0120-125-881
スタッフブログ第37弾:宮島より
投稿日:
カテゴリー:スタッフブログ
投稿者:宮島
こんにちは、宮島です。
例年に比べると若干暖かい気がしますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今年は暖冬の影響もあり、毎年のスノーボードが出来ず、
フラストレーションが溜まりに溜まっています。
ただ、2月中旬に会社の直接先輩にあたる方が
結婚したというめでたいニュースがありました。
それと同時に、
「自分はいつになったら結婚する気が起こるのかなぁ…」と
少し切ない気分にもなりました(笑)
例年に比べると若干暖かい気がしますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今年は暖冬の影響もあり、毎年のスノーボードが出来ず、
フラストレーションが溜まりに溜まっています。
ただ、2月中旬に会社の直接先輩にあたる方が
結婚したというめでたいニュースがありました。
それと同時に、
「自分はいつになったら結婚する気が起こるのかなぁ…」と
少し切ない気分にもなりました(笑)
スタッフブログ第53弾:小松原より
投稿日:
カテゴリー:スタッフブログ
投稿者:小松原
こんにちは、小松原です。
お元気ですか?日本だけでなく、全世界でとても大変なことになっています。
このレターが皆様のもとに届くころには、どうなっているか?
明るい未来が見えていると信じたいです。
今年もGWは『ステイホーム』ということで、例年とは違った過ごし方となりましたが、
我が家では、たこ焼きパーティ、ピザパーティなど、とりあえず食事にパーティを付けて楽しい気分を味わいました。
お仕事出来る事、ごはんを食べられること、ゆっくり寝られること…。
あたり前だと思っていた日常が、あたり前ではなかったことに気づけた5月となりました。
お元気ですか?日本だけでなく、全世界でとても大変なことになっています。
このレターが皆様のもとに届くころには、どうなっているか?
明るい未来が見えていると信じたいです。
今年もGWは『ステイホーム』ということで、例年とは違った過ごし方となりましたが、
我が家では、たこ焼きパーティ、ピザパーティなど、とりあえず食事にパーティを付けて楽しい気分を味わいました。
お仕事出来る事、ごはんを食べられること、ゆっくり寝られること…。
あたり前だと思っていた日常が、あたり前ではなかったことに気づけた5月となりました。
スタッフブログ第8弾:山口より
投稿日:
カテゴリー:スタッフブログ
投稿者:山口
こんにちは、山口です。
一年中で私が一番好きな季節"秋"がやって来ました。
読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋、、、
皆さんはどの秋がお好みですか?
それぞれの秋の由来は、
読書の秋は気候が読書に適しているから。
食欲の秋は一番食べ物が豊富な季節だから。
スポーツの秋は東京オリンピック(昭和39年)がきっかけになったそうです。
どうぞ様々な秋を楽しんでください。
一年中で私が一番好きな季節"秋"がやって来ました。
読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋、、、
皆さんはどの秋がお好みですか?
それぞれの秋の由来は、
読書の秋は気候が読書に適しているから。
食欲の秋は一番食べ物が豊富な季節だから。
スポーツの秋は東京オリンピック(昭和39年)がきっかけになったそうです。
どうぞ様々な秋を楽しんでください。
スタッフブログ第23弾:植松より
投稿日:
カテゴリー:スタッフブログ
投稿者:植松
こんにちは、植松です。
良いお正月を過ごせましたか?
新年あけましておめでとうございます^^本年もどうぞよろしくお願い致します。
昨年はラグビーワールドカップや野球で侍ジャパンが優勝したり、スポーツで盛り上がり明るくしてくれましたね。
今年は東京オリンピックが開催されるので、色々と楽しみにしています!日本選手の活躍に期待しましょう!!
それではまた、令和2年が私にとって、そして皆様にとって良い1年になりますように!!
良いお正月を過ごせましたか?
新年あけましておめでとうございます^^本年もどうぞよろしくお願い致します。
昨年はラグビーワールドカップや野球で侍ジャパンが優勝したり、スポーツで盛り上がり明るくしてくれましたね。
今年は東京オリンピックが開催されるので、色々と楽しみにしています!日本選手の活躍に期待しましょう!!
それではまた、令和2年が私にとって、そして皆様にとって良い1年になりますように!!
スタッフブログ第38弾:小松原より
投稿日:
カテゴリー:スタッフブログ
投稿者:小松原
こんにちは、小松原です。
先日、古いパソコンを出してきまして電源を入れると…
オォ起動しました。
10年以上前に使っていたパソコンなんですけどね。
やはり日本製はすごい!!
もう見れないと思っていた子ども達の幼いころの写真がたくさん。
本当にかわいい娘(親バカ 笑)で昔話に花が咲きました。
かわいい、かわいい子ども達が今や憎まれ口をたたき
『うざい』なんてことを言うようになっちゃって…
嫁に出す時には、これもまた昔話になるのでしょうね。
先日、古いパソコンを出してきまして電源を入れると…
オォ起動しました。
10年以上前に使っていたパソコンなんですけどね。
やはり日本製はすごい!!
もう見れないと思っていた子ども達の幼いころの写真がたくさん。
本当にかわいい娘(親バカ 笑)で昔話に花が咲きました。
かわいい、かわいい子ども達が今や憎まれ口をたたき
『うざい』なんてことを言うようになっちゃって…
嫁に出す時には、これもまた昔話になるのでしょうね。
スタッフブログ第54弾:山口より
投稿日:
カテゴリー:スタッフブログ
投稿者:山口
こんにちは、山口です。
お元気ですか?お変わりありませんか?
梅雨の季節ですが、梅雨どきは食中毒が心配です。
食品に菌を付けない、増さない事が大切です。
1. 冷蔵庫は7割程度の収納にする
2. 調理ずみの食品は早く冷蔵、冷凍に
3. 生の肉や魚を切った包丁やまな板は、使い終わったら必ずよく洗う
4. 割ったタマゴはすぐ使う
5. 冷凍食品は菌が増えやすい室温解凍は避け、冷蔵室で自然解凍を!
普段より少し気を付けて元気に過ごしましょう。
お元気ですか?お変わりありませんか?
梅雨の季節ですが、梅雨どきは食中毒が心配です。
食品に菌を付けない、増さない事が大切です。
1. 冷蔵庫は7割程度の収納にする
2. 調理ずみの食品は早く冷蔵、冷凍に
3. 生の肉や魚を切った包丁やまな板は、使い終わったら必ずよく洗う
4. 割ったタマゴはすぐ使う
5. 冷凍食品は菌が増えやすい室温解凍は避け、冷蔵室で自然解凍を!
普段より少し気を付けて元気に過ごしましょう。
スタッフブログ第9弾:土田より
投稿日:
カテゴリー:スタッフブログ
投稿者:土田
こんにちは、土田です。
早いもので、11月です。令和元年もあと少しですね。
11月といえば、七五三(11月15日)、文化の日(11月3日)、ポッキー・プリッツの日(11月11日)などありますが、
ボジョレー・ヌーヴォの解禁日(11月の第3木曜日)の月でもあります。
ちょっと前ですが、今年は京都の梅酒まつり(9/13~16)に行ってきました。
お酒はかなり弱いのですが、友達に誘われて行ってきました。
北野天満宮内のスペースで100種以上の梅酒が呑み比べできる様になっており、
専用の銭貨(1銭=50円)と専用グラス(1口、2口くらいのグラス)で呑めます。
中には10銭を超える高級な物もあり、とてもおいしかったです。
お酒は3、4杯くらいが限界でしたがとても楽しかったです。
早いもので、11月です。令和元年もあと少しですね。
11月といえば、七五三(11月15日)、文化の日(11月3日)、ポッキー・プリッツの日(11月11日)などありますが、
ボジョレー・ヌーヴォの解禁日(11月の第3木曜日)の月でもあります。
ちょっと前ですが、今年は京都の梅酒まつり(9/13~16)に行ってきました。
お酒はかなり弱いのですが、友達に誘われて行ってきました。
北野天満宮内のスペースで100種以上の梅酒が呑み比べできる様になっており、
専用の銭貨(1銭=50円)と専用グラス(1口、2口くらいのグラス)で呑めます。
中には10銭を超える高級な物もあり、とてもおいしかったです。
お酒は3、4杯くらいが限界でしたがとても楽しかったです。
スタッフブログ第24弾:矢野より
投稿日:
カテゴリー:スタッフブログ
投稿者:矢野
こんにちは、矢野です。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
年末年始はゆっくりできましたか。
私は実家(香川)で過ごしてきました。初詣は“こんぴらさん”に行ってきました。
こんぴらさんといえばきつい石段で有名ですが、普段の運動不足もあり、登り始めて早々に息切れしてしまいました。
何とか登りきりましたが、今年は定期的に運動をして、体力をつけていこうと思います。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
年末年始はゆっくりできましたか。
私は実家(香川)で過ごしてきました。初詣は“こんぴらさん”に行ってきました。
こんぴらさんといえばきつい石段で有名ですが、普段の運動不足もあり、登り始めて早々に息切れしてしまいました。
何とか登りきりましたが、今年は定期的に運動をして、体力をつけていこうと思います。
スタッフブログ第39弾:土田より
投稿日:
カテゴリー:スタッフブログ
投稿者:土田
こんにちは、土田です。
令和も2年目になり暦上では春になりました。
3月といえば多くある行事(ひなまつり 3/3、国際女性の日 3/8、ホワイトデー 3/14)の中、
今回は「お彼岸」についてです。
お彼岸の期間は、春分(3/20~21くらいと、決まった日はない)・秋分の日の前後3日間の合計7日間で「先祖をうやまい、なくなった人々をしのぶ」ことと、祝日法に明記されているようです。
小さい頃は、おばあちゃん家に親戚がそろい、お坊さんを呼んでお経をあげてもらってました。
この間の正座がとても苦痛だったのを覚えてます。
さて「お彼岸」とはサンスクリット語(南・東南アジアの古代語、インドとか)の「波羅蜜多(パーラミター)」の漢訳「到彼岸(此岸から彼岸である涅槃に至る:この世から仏の世界への道)」を略した言葉だそうです。
般若心経で聞く、「般若波羅蜜多」の元であり、波羅蜜多は「悟りの境地」という意味だとか。
令和も2年目になり暦上では春になりました。
3月といえば多くある行事(ひなまつり 3/3、国際女性の日 3/8、ホワイトデー 3/14)の中、
今回は「お彼岸」についてです。
お彼岸の期間は、春分(3/20~21くらいと、決まった日はない)・秋分の日の前後3日間の合計7日間で「先祖をうやまい、なくなった人々をしのぶ」ことと、祝日法に明記されているようです。
小さい頃は、おばあちゃん家に親戚がそろい、お坊さんを呼んでお経をあげてもらってました。
この間の正座がとても苦痛だったのを覚えてます。
さて「お彼岸」とはサンスクリット語(南・東南アジアの古代語、インドとか)の「波羅蜜多(パーラミター)」の漢訳「到彼岸(此岸から彼岸である涅槃に至る:この世から仏の世界への道)」を略した言葉だそうです。
般若心経で聞く、「般若波羅蜜多」の元であり、波羅蜜多は「悟りの境地」という意味だとか。